格安SIM【LIBMO(リブモ)】

3GB以下プランは、LIBMOは他の格安SIMに料金が負ける!その真実は?

こんにちは。イシマサ.comです。

LIBMOは、3GB以下プランは他と比べて高いって聞くけど…!

イシマサ
イシマサ

そうですね。他の格安SIMと比べて高いかも…

LIBMOは、他の格安SIMと比べたら3GB以下のプランは高いと言われてることが多いです。

それでも、LIBMOの低GBプランは980~1,380円とキャリアの利用料金(約4,000円)と比べたら圧倒的に安いと思います。

今回、LIBMOの低GBプランは他の格安SIMと比べたら本当に高いのか考察していこうと思います。

\お得なキャンペーン実施中/

3GB以下は他社と比べて高い?格安SIM11社の料金を比較

それでは、早速LIBMOと他の格安SIM(11社)の料金を比較して、分かりやすく安い順に並べてみました。

1~3GB(月/税抜)
楽天モバイル0円~
BIGLOBE700円
OCN モバイル ONE700円
nuroモバイル720円
IIJmio780円
HISモバイル790円
Y!mobile900円
UQモバイル900円
イオンモバイル980円
LIBMO980円
QTmobile 1,000円
mineo1,180円
※GBによって多少の料金誤差があります

一昔前なら大手キャリア3社がほぼ独占していたので、料金の比較もそこまで考えなかったことが多いと思います。しかし、今現在は、SIMフリー化が進み格安SIMが台頭してからは、料金の値下げ合戦が行われている感じですね。

データからも分かるように、BIGLOBE~mineoの差は480円しかありません。楽天モバイルの0円~にしても、3GBからは980円なので他社とほぼ変わりません。

それでも、LIBMOは下から数えた方が早いので、低GBプランだと少し高い部類に入ると言わざるを得ないですね。

3GB以下プランが安い理由は条件が多い!

ただし、料金が安いのには理由があるのです。それは格安SIMによって…「期間限定」や「オプションセット割」などの制約が付いている場合があるからです。

たとえば、 BIGLOBEの場合、1年間は特典で3GBプランが月700円(税抜)で利用可能になっているのです。しかし、13ヶ月目から月1,200円(税抜)になります。

または、UQモバイルの場合は、でんきセット割で申し込まなければ900円になりません。でんきセット割とは、 格安SIMに変更と同時にUQモバイルが提供する電力会社に変更することです。なお、でんきセット割にしなければ、3GBプランは1,980円(税抜)です

このように料金が安いからには、何かしらの条件があるので注意が必要です。

その点LIBMOが提示している料金は、正規の価格になっているので分かりやすいです。条件など付けて、価格をカモフラージュしているよりかは、よっぼど他の格安SIMと比べて好感が持てるのではないでしょうか。

まとめ

LIBMOと他の格安SIMの低GBプランの料金比較について考察してきました。

いかがだったでしょうか。確かに私が調べたデータでは、LIBMOは高い料金設定になっていました。

1~3GB(月/税抜)
楽天モバイル0円~
BIGLOBE700円
OCN モバイル ONE700円
nuroモバイル720円
IIJmio780円
HISモバイル790円
Y!mobile900円
UQモバイル900円
イオンモバイル980円
LIBMO980円
QTmobile 1,000円
mineo1,180円
※GBによって多少の料金誤差があります

調べた時、各格安SIMのwebサイトの料金をパッと見たら凄い安い料金で利用できると思ってしまいました。

でも、ちゃんと調べてみると、安く利用できるのにはそれなりの理由があることが分かりました。

LIBMOが高いのではなく、他がいろいろな方法で安く見せるために偽装してるだけなんだなと思いました。

なお、LIBMO乗り換え方法はこちら「格安SIM【LIBMO(リブモ)】の乗り換え(MNP)は4Stepで簡単!手順を紹介!」の記事を参考にしてください。

Twitterもやっているのでフォローもお願いします(^^)/

\お得なキャンペーン実施中/

-格安SIM【LIBMO(リブモ)】