こんにちは、行政書士のイシマサです(^^)/
いきなりですが、日々のパソコン作業で運動もせず「カロリー」を蓄えています。
最近、下っ腹が出てきたと思ったら…先日、嫁から「後ろ姿「柔道家」みたいだよ」と突っ込まれました。
人から突っ込まれると体型って気になりますよね(^^;
なので、ダイエットを決意し、ジムを行った時に体重測定しました。

結果66kgジャストという残念な結果になりました。
その後、自宅に帰って自分の体型を写真に収めましたので、戒めのためにアップします。辛すぎます(>_<)
ダイエット目標は「60㎏」ジャスト
正直、これはまずいと思い…そんな肥満体に近づきつつある私はダイエット目標を立てたのです。
それはジャスト「60㎏」を目指そうと思います。
なぜなら、私の標準体重が「59.2㎏」だからです。

タニタの体重計は途方もないデータを示しくれたのです(>_<)💦
現在の体重「66㎏」から-6㎏も減量したら…皮しか残らん気もしますけどね。
理想は筋肉もついたバランス体型「細マッチョ」
そんなこんなで「60㎏」が目標体重になりました。
しかし、ただ痩せるだけでは、やつれたおっさんになってしまうので、カッコいいおっさんも手に入れたいという願望があります。
「わがまま」全快ですね…二兎を追う者は一兎をも得ず( にとをおうものはいっとをもえず )…
とりあえず、理想は「筋肉もついたバランス型「細マッチョ」」がいいですね。フットサル時代が懐かしいなぁ~(笑)
その理想郷に向けて、今年はダイエットしカッコいいおっさんを目指します(^^)/
痩せたら…あーして♪こーして♪
自宅トレをメイン+週1~2のジムが通い
そんな理想郷を手に入れるためには、計画的なダイエット活動が必要になってきますよね。
奇跡的も、自宅から車で10分圏内で行ける市営ジムがあるので、自宅トレをメインにして、補助的に週1~2でジムを利用していこうと思います。
市営ジムのコスパが半端ないのです。「筋トレマシン」や「ランニングマシン」などの器具が使いたい放題で 1時間100円!凄くないですか( ゚Д゚)
普通のジムなら、月額5千円ぐらいしますよね。それが市営ジムなら2時間やっても200円しかかからないので、週5で行っても5千円以内で済んじゃいます。めっちゃ財布に優しいですよね。
もしかしたら、あなたの住む市町村にも同じような施設があるかもしれません。探してみるのもいいかもですよ。
装備品の紹介と手始めにジムからスタート
ダイエット初日は、そのコスパ最強のジムからスタートしました。
まずは、運動するときに必要な道具類の紹介です。
現在使っているのは、コスパ重視のナイキランニングシューズのホワイトです。
これまでは本格的にジム通いはしていなかったので、履ければ何でも良かったのです…「欲しい物リストの記事」にも書きましたが、これから本格的にマラソンも取り入れるので、新しいシューズを検討中です。
次にピステ(ウエア)とアンダーシャツです。
どちらも、サッカー(フットサル)をやっている時に使用していた物です。
ピステは1年通して使えるので非常に便利ですね。
アンダーアーマーのコンプレッションインナーは、夏用(ヒートギア)と冬用(コールドギア)で生地の厚さが変わってきます。夏用は通気性、速乾性がバツグン!また、激しい運動すればするほど、筋肉の消耗を押させてくる効果があります。
冬用は、保温性があるので、運動中ならコンプレッションインナー1枚にピステを着れば寒さに対応できますね。
次に、腕時計ですね。
「筋トレ15分」後に「マラソン40分」のように時間を計りながら運動するので、腕時計は欠かせませんね。マラソンだと、タイムを計るとモチベにもなる(^^)
そんな時に適した時計が「 G-SHOCK 」がおすすめですね。「耐久性」と「防水性」と「機能性」優れており、大変使いやすいです。
アナログもカッコいいのですが、運動しながら確認するなら文字盤が見やすいデジタルがいいですよ。
先日、お亡くなりになったイヤホンですが…耳掛け部分が劣化してしまい使用不能になってしまったのです。
マラソンするときに、お気に入りの音楽を聴きながら走るのは、気持ちを高ぶらせくれるものです。
できれば、ワイヤレスイヤホンがいいのですが、ちょっと高価なのでお預け中です。とりあえず、新しい耳掛けイヤホンで、ダイエットスタートですね(^^;
何気、このランニングポーチがあると便利です。
スマホを入れて運動できますし、ドリンクを購入したいときに小銭を入れておけるので、重宝しています。
以上が、運動するときに使っている道具類ですね。
「筋トレ→マラソン」の順番で効率のいい運動メニュー
次に運動メニューですね。
メニューというか…基本的に「無酸素運動してから有酸素運動する」を心がけようと思います。
ダイエットのことを調べたら、大半の記事で書かれていたからです。
「筋トレ→マラソン」の順番で行うことで、燃焼しやすい筋肉なり、効率的にカロリー消費ができるそうです。
また、マラソンなどの有酸素運動のみだと、筋肉量が低下しバランスも悪くなってしまいますしね。
なので、今回は機器を使って「筋トレ」をしてから「マラソンマシーン」などの有酸素運動をしました。
無理のない長期スパンでダイエットする
糖質制限や3日おき超回復筋トレなど、「ダイエット」や「筋トレ」の方法は多くありますよね。でも、それを気にしてダイエットしていたら、嫌になってしまうと思うのです。
なので、ストレスにならないようにダイエットを楽しみながら「長期」スパンで進めていこうと思っています。
できれば、半年~1年かけて目標体重になれるよう頑張っていきたいですね(^^)/
Twitterもやっているので、良かったらフォローお願いします。
Follow @kinugyosei