行政書士を目指している受験生は、多くが何らかの講座を受講しているのではないでしょうか。
私が同業者から聞いたことですが、「LEC、大原、伊藤塾」などの資格学校の講座を受けた人もいれば、「フォーサイトやユーキャン」など通信講座を受けて合格された人がいました。
その中で通信講座を選んだ理由は、比較的安い費用で受けられるから選んだと言っていましたね。
通信講座は、資格学校の講座と比べたら半額以下で受講できる物がたくさんありますね。
現在は、多くの通信講座がありますが、有名なのはフォーサイトとユーキャンです。
通信講座で合格を目指そうと思うなら、上記の2つを検討するだけでも問題ないでしょう。
なぜなら、どちらの講座も多くの合格者を輩出しているからです。
たとえば、

フォーサイトなら、42.6%全体の3.7倍と高い合格率を叩き出していますね。

ユーキャンは、合格率を発表していないのですが、9年間で2,831名の合格者を出しているみたいですね。
平均すると年315名ほどです。決して、大量に合格者を出しているわけではありませんが、コンスタントに合格者が出ていることが分かります。
どちらの講座も多く合格者を出しているので、品質的に問題はなさそうですよね。
そんな、通信講座のトップを走り続けている二大巨頭の「フォーサイト」と「ユーキャン」の違いなどを比較したので解説します。
Foresight(フォーサイト)の詳細

講座の種類 | 【バリューセット1】基礎講座+過去問講座 【バリューセット2】基礎講座+過去問講座+直前対策講座 【バリューセット3】基礎講座+過去問講座+直前対策講座+答練講座 ※バリューセット3だけに「ストリーミング・ダウンロード+DVD」の2種類あり |
価格 | 【バリューセット1】66,800円 【バリューセット2】89,800円 【バリューセット3】104,800~114,300円 ※税抜表示 |
割引キャンペーン | 定期的に10,000円クーポンあり |
標準勉強期間 | 3ヶ月~6ヶ月 |
教材 | 【基礎講座】 テキスト12冊CD57枚/DVD33枚 『内訳』 受講ガイド1冊、戦略立案編1冊:DVD1枚 合格必勝編1冊、入門講座 1冊:DVD1枚 基礎講座テキスト10冊:DVD31 【過去問講座】 テキスト1冊過去問題集9冊:DVD14枚 演習ノート3冊模試試験2回 『内訳』 受講ガイド1冊 戦略立案編1冊:DVD1枚 合格必勝編1冊講義:DVD13枚 【直前対策講座】 テキスト3冊 DVD6枚 『内訳』 記述問題対策:テキスト3冊 DVD2枚一般知識対策:テキスト1冊 DVD1枚 択一対策:テキスト1冊 DVD3枚 【ペースメーカー答練講座】 全30問題(本試験形式)×7回 |
サービス | 【講義】 ストリーミング・ダウンロード形式(eラーニング) 【道場破り】 インターネット学習システム 【合格グッズ】 合格手帳やマーク用文具など |
サポート | 質問の回数制限あり |
アフターフォロー | なし |
合格祝賀会 | なし |
教育訓練制度 | あり※適用条件あり |
全額返金保証制度 | あり※バリューセット3のみ |
学習スケジュール

U-CAN(ユーキャン)の詳細

講座種類 | 行政書士合格指導講座(講義なし) |
価格 | 【一括払い】63,000円税込【分割払い】3,980円×16回=63,380円 |
割引キャンペーン | 楽天ポイント付与(楽天通販購入時) |
標準勉強期間 | 6ヶ月間 |
教材 | ガイドブック 1冊 テキスト 14冊 『内訳』 入門テキスト 3冊 (民法①、商法・憲法②、行政法③) 応用テキスト 7冊 (民法①②③、商法・憲法④、行政法⑤⑥⑦) ※一般知識は各テキストに記載 過去問題集 4冊 添削課題全 8回分 |
サービス | webテスト ワンポイント動画講義 |
サポート | 質問の回数制限あり |
アフターフォロー | 試験日まで標準受講期間6か月未満の場合:翌年の試験までサポートあり 標準期間6ヶ月受講後の不合格の場合:翌年の試験まで有料サポートあり |
合格祝賀会 | あり |
教育訓練制度 | あり※適用条件あり |
全額返金保証制度 | なし |
学習スケジュール

講義の有無が明確な違い
この2種類の講座には明確な違いがあります。
それは、講義の有無です。
フォーサイト→講義がある
ユーキャン→講義がなし
通信講座を選ぶ基準として、受験者のライフスタイルと勉強しやすい方法を検討するべきです。
たとえば、勉強にまとまった時間が取れるのか取れないのか。目で見て聞いて覚えるのが得意なのか。それとも、文字形式が覚えやすいのか。など
まとまった時間が取れないのに、1コマ60分以上もある講義付きのフォーサイトを選んでしまったら、進めるのが大変になり途中で挫折してしまうことも考えられますよね。
その場合は、ユーキャンを選んでスキマ時間を利用しテキストを進めていくのがいいでしょう。
講義付きが一概にいいとは限りません。しっかりと自分の状況を判断して講座を決めるべきです。
「フォーサイト」と「ユーキャン」の比較表
ここでは、フォーサイトとユーキャンの簡単な比較表を提示しておきます。
このときに、必ず確認しておくことは「価格」「講義の有無」「標準勉強期間」「追加オプション」この3つを見ておく必要があります。
通信講座 | 価格 | 講義 | 標準勉強時間 | 追加オプション |
---|---|---|---|---|
フォーサイト | 6,800~114,300円(税抜) | CD・DVD講義あり | 3~6か月 | 模試などの有無はセットの種類による |
ユーキャン | 63,000円(税込) | 講義なし | 6か月 | 模試などは別途追加オプションが必要 |
講義があるフォーサイトは多少価格が高くなっています。また、フォーサイトは、バリューセット1~3があり講座にも種類があります。
ユーキャンは、価格幅なく講座の種類は1つだけであり、費用は63,000円といたってシンプルですね。
自分に合った通信講座に申し込む
テキストや問題集の作りに多少の違いはありますが、行政書士に合格するため必要な内容は一緒です。
これまで、長い間通信講座を引っ張ってきたフォーサイトとユーキャンなら教材の質に大きな違いはないでしょう。
大きな違いは、講義があるかないかです。講義あることでフォーサイトの方が費用は高くなります。
講座の種類によっては、教材の量が多少変わってきます。直前対策や模試試験が付いていないなど、追加オプションが必要なる場合もありますね。
このようなことも含めて検討するといいでしょう。
今回の比較はこれで以上です。