格安SIM【LIBMO(リブモ)】

LIBMOはdocomo回線使用!docomoスマホはそのまま!通信エリアも安心!

こんにちは。イシマサ.comです。

LIBMOはdocomo(ドコモ)回線を利用しているって聞くけど何かいいことあるの?

はい!docomo回線はdocomoユーザーにメリットがありますよ。

LIBMOは、docomoの回線を借りてサービスを提供しています。docomo回線の場合、docomoユーザーが使っているスマホは、SIMカードを入れ替えるだけですぐに使えるメリットがあります。

今回、docomo回線だと何がいいのかお伝えしていこうと思います。

\お得なキャンペーン実施中/

docomo回線だから、docomoの通信エリアと同じ範囲

docomo回線の場合、通信エリアはdocomoが対応しているエリアと同じ範囲で利用できます。LIBMOに乗り換えたからといって、通信が悪くなることはありません。

3大キャリアの中でも一番のシェアを誇るdocomoなので、安心した通信回線が可能。

スマホを使っていると「高い木などによって電波が遮られること」や「広い海では電波が届かないこと」など電波難がありがちですが。その点、docomoなら全国各地に小型基地局を設置してあるので比較的電波が届きやすい特徴があります。

docomoユーザーは、SIMロック解除が必要ない

docomoユーザーならdocomo回線を使っているLIBMOはお勧めです。前項で挙げた通信エリアもそうですが、何よりいま使っているdocomoスマホにLIBMOの格安SIMを差し込むだけでそのまま利用できるからです。

基本的に、docomoスマホを使っている場合、docomoでしか使えないようにSIMロックがされいます。なので、SIMカードを変えるだけでは利用できず、必ずロックの解除が必須になります。

しかし、docomo回線の場合、docomoスマホを使うなら、いちいちSIMロック解除をする必要がなくなるので簡単です。

イシマサ
イシマサ

docomoユーザーだった特権ですね。

まとめ

docomo回線についての説明でした。

昔と比べて、キャリア回線による差はなくなってきました。しかし、それは三大キャリアの回線に言えることです。

LIBMOに乗り換える前に、楽天モバイルも検討したのですが、楽天モバイルの回線は、私が住んでいる茨城県の一部は開通されていなかったのです。

旅行などに行って、山奥地で電波が届きませんでした。なんてならないように回線選びも重要ですね。その点docomo回線なら問題ありませんね。

なお、LIBMO乗り換え方法はこちら「格安SIM【LIBMO(リブモ)】の乗り換え(MNP)は4Stepで簡単!手順を紹介!」の記事を参考にしてください。

Twitterもやっているのでフォローもお願いします(^^)/

\お得なキャンペーン実施中/

-格安SIM【LIBMO(リブモ)】