こんにちは。イシマサ.comです。
LIBMOにするとお昼時の通信速度が遅くなるって聞くけど実際どうなの?
行士業_石昌様-150x150.jpg)
そうですね。確かにLIBMOはお昼時の通信速度が遅くなるかも。
LIBMOに限らず、どの格安SIMにしてもキャリアと比べて通信速度が確実に遅くなります。
多くの格安SIMはキャリアの回線(例えば、docomo回線やau回線、ソフトバンク回線)をレンタルしてサービスを提供しています。
なぜレンタル回線だと遅くなるかといいますと、キャリアと同じように使えるわけではなく、レンタル回線の場合、量や質に制限があります。
なので、お昼時は、スマートフォンの利用が極端に増えますので、回線が混み合いキャパオーバーになり通信速度が遅くなってしまうということです。
これで、LIBMOなどの格安SIMが通信速度が遅い理由が分かったと思います。なお、LIBMOの通信速度については「格安SIM【LIBMO(リブモ)】の通信速度は?感想と評判まとめ」に詳しく書いてあるので気になる人は読んでくださいね。
今回、この通信速度が遅くなる時の対処方法を書いていきますので参考にしてください。
結論、大幅に改善するのは困難
通信速度を改善するため「使ってないアプリをオフにする」や「再起動する」などがありますが、それは一時しのぎであってどれも大幅に改善することは難しいと思います。
回線が混み合うお昼時に遅くなるのは、格安SIMの宿命だと思ったほうがいいでしょう。
それもそのはずです。独自の回線を利用しているなら分かりますが、キャリアの回線を利用させてもらっているので、冒頭でもお話しした通り、制限されるからです。
通信速度の遅さに、どうしても耐えられないという人は、大手キャリアを検討するしかありません。
Wi-Fi環境を利用する
それでも、格安SIMでお昼時の通信速度を安定させたい場合、Wi-Fi環境がある場所で利用するしかありません。
基本的に、Wi-Fiの通信速度は40~70Mbps程度です。これはYouTubeなどの動画をスムーズに視聴できるくらいの速度です。
現在は、ローソンやファミリーマートなどコンビニエンスなど多くの場所でフリーWi-Fiが繋がっているのでそれを利用するといいでしょう。
モバイルルーターやポケットWi-Fiを利用
それでも仕事の休憩中にいちいちWi-Fiがある場所を探していくことは抵抗がありますよね。ましてや、せっかくの大切な時間を探す時間に当てるのは勿体ないと思うはずです。
そんな時に、役立つのが「モバイルルーター」や「ポケットWi-Fi」を利用するといいでしょう。
有名どころでは、WiMAXなんかは安定した通信速度を出すのでおすすめです。
WiMAX
まとめ
お昼時の通信速度が遅い時の対処方法を説明しました。ですが、これといった画期的な対処方法は見つけられませんでした。
回線が混雑時などのお昼時が、遅くなってしまうのは格安SIMを利用するなら避けられないと思ったほういいですね。これはLIBMOも例外ではなく、お昼時は通信速度が遅くなると思ってもらっていいでしょう。
LIBMOユーザーの私も、お昼時にいろいろと調べていると画面の表示速度が遅いなぁ…と感じことがあります。
やはりそんな時は、コンビニエンスなどのフリーのWi-Fi環境があるところを探したりします。
ですので、LIBMOに乗り換えようと検討している方はお昼時の通信速度低下は頭に入れておいたほうが良さそうですね。
Twitterもやっているのでフォローもお願いします(^^)/
Follow @kinugyosei