こんにちは。イシマサ.comです。
イシマサは、行政書士という本業以外にもブログ運営を副業として行っています。いまは、この2つしか行っていませんが、開業当初はたくさんの副業をしていました。
今回は、自営業を始めたばかりでまだまだ収入が安定しない。生活費のために収入を増やしたいと思っている人をターゲットとして、手軽に行える副業をご紹介します。
とはいっても、副業と聞くとアルバイトが一番簡単で手っ取り早く稼げる方法と考える人も多いはずです。
そのようなアルバイトにとらわれることなく自分の好きなこと、好きな時間で稼ぐ方法をご紹介します。
こんな稼ぎ方もあるんだ!と新たな発見があるかも知れないので楽しみながら読んでくださいね。
それでは、今回もいってみましょう。
副業は好きな方法で行う
副業と聞くと。
など、知識や時間がないと副業で稼ぐことはできないと思っていますよね。実際に、本業だけで手いっぱいで始めたくてもできない。アルバイトなんかしたら絶対ムリ。
それでもお金が欲しい…
と思う人も多いはずです。
イシマサ自身、2人の娘を育てるシングルファザー行政書士です。時間もお金もギリギリの中で生きているので、その思いは十分に分かっているつもりです。
仕事が思うように入ってこない時もザラにあります…それでもこの生活がずーっと続くと思う?と不安に思うことってありませんか。
娘たちのためにたくさん時間を取ってあげたい。ましてや、満足な生活をさせてあげたいと親ならそう思いますよね。
そういったときに、副業を行いしっかりとスキルに結びつけることで、将来的に自分で稼ぐ能力を養うことができ、生活も豊かにできますよね。
とはいっても、
何から始めたらいいか分からないし、ただ働くことしかできない。と思っている人も多いでしょう。
ですが、どんな人でも「好きなこと」「得意」「長年続けきたこと」どれか1つくらいは、持っていると思います。
例えば、イシマサなら行政書士。ブログ。
ほかに「サッカー歴20年以上」「メガネ歴30年」「毎日コーヒー飲む」
どれも、立派な「スキル」なんですよ。これらをベースにして副業収益することも十分に可能です。
例えば、行政書士の開業方法や疲れないメガネの選び方とか。
バイク好きなら、バイクのメンテナンス方法。サッカーを長年続けていれば、絶対必要な基礎技術。キャンプ好きなら、キャンプで欠かせない道具また安全なキャンプ方法。
このように、好きなことを副業に繋げることが可能です。
好きなことを収益化するにはインターネットは必須
では、そのような趣味をどうやって収益に結びつけるのかと言いますと。インターネットを利用します。
趣味を収益化させるために、インターネットは欠かせないのです。
なぜなら、今はどこへ行ってもインターネットの発達により、疑問に思ったことややりたいことなど、知りたいと思った情報はスマホ1つですぐに手に入ると思います。
というもの、多くの人が情報を知りたいと思っているのです。
それなれば、世の中どこかには、必ずといっていいほど、あなたの持っている情報が欲しいと思っている人が存在しています。
その欲しっている人へ情報を売ることで収益化できるのです。
など、ありとあらゆる情報がお金に変わる可能性があるのです。
しかし、この情報を提供できる場がなければ収益化は難しいですよね。
それをこれから紹介できるインターネットツール含めもう一度考えてみようと思います。
仕事を応募している場所に募集して、自分のタイミングで稼ぐ
それでも、やっぱりどんな情報を収益化に結びつけていいか分からない人がほとんどだと思います。
イシマサみたいにブログを作って発信するにしても、ドメイン習得レンタルサーバー選び、ワードプレス取得など始めるまでにハードルが高くなってしまいます。
また、好きなことや趣味が絶対に副業に繋がるとも言い切れませんしね
だったならば、やはり手っ取り早く稼ぐ方法として公開されているお仕事に募集してしまうのがいいでしょう。その中で、少しでも自分のやりたい仕事を選んで稼ぐのです。
それじゃ、結局アルバイトと一緒じゃん。
いえいえ、ポイントとして、週3回勤務などのように仕事をするのではなく、空いた時間、好きな時、自分のタイミングで働くスタイルです。
単発バイトアプリ「シェアフル」
スマホアプリで簡単応募が可能。「履歴書不要」「面接なし」がポイント。応募→採用通知→当日就業先に行くだけ!
「シェアフル」は、1日単位のスキマ時間で働けるアルバイト探しアプリです。
事務・イベント・軽作業・飲食・サービスなどオフィスワークから軽作業まで幅広いお仕事があります。
平均時給1200円以上と高く、自分次第で「50万円」以上も稼ぐのも可能です。
このように自分のタイミングで、好きな仕事をしてもいいですよね。
収益化させたい情報がない。それでもいつか情報を収益化する副業を始めたい。などお思っているなら。
それまで、このような理由では「シェアフル」を使って、まずは働きたい時、働ける時に稼ぐ方法でもいいのではないでしょうか。
もしかしたら、その働いている時に新しいスキルが生まれる可能性だってあります。スマホアプリですので、とりあえずダウンロード登録しておいても損はないと思います。
自分の情報を「直接」売るサイトを紹介
次に紹介するのが、自分の好きなことや得意とすることを「直接」収益に繋げる方法です
など
どんなことでもあっても、日本全土から探したらあなたの情報を欲しいと思っている人は存在します。
こんな情報が欲しい人なんかいないよ。と思われるニッチな情報が意外と売れる可能性があります。
イシマサの知人で、「メダカ育成」を副業にしている人がいます。メダカが好きで交配させ、なんか変わった品種を作り出しています(^-^;イシマサはよく分かりませんが…
それをヤフオクに詳細な情報を書いて出品し収益を上げています。

行士業_石昌様-150x150.jpg)
知人に教えてもらったとき、メダカってこんな高く売れんかとビックリです。
このような情報がお金に代わるのかって思う物が案外収益に繋がったりします。
最初は、なかなかイメージしづらいと思いますが、諦めず収益化する方法を考えれば必ずできますので頑張りましょうね!(^^)!
では、以下で情報を売るためのツールを紹介します。
自分の好きなことや経験を売る「ココナラ」
ココナラは、CMを行っていたので聞いたことがある人もいるのではないでしょうか。
それでも、名前は知っていてもココナラが何を行っているか知らない人も多いはずです。
簡単に言ってしまうと、知識、スキル、経験、自分の好きなことを直接サービスとして出品できるオンラインマーケットです。
出品できるサービスはいろんな物が出品できます。
たとえば
行士業_石昌様-150x150.jpg)
←こんなアイコン
アイコン作成、動画編集、悩み相談、ビジネスコンサルなど出品数40万件。出品無料で自分のサービスを売りたいと思ったら、一から集客ツールを使わなくても、ココナラであなたのサービスを収益させることが可能です。

たとえば、こんな士業サービスまで出品できるのです(;゚Д゚)
いきなり、収益化させるのは難しいかもしれませんが、収益化のコツを掴んでしまえば、スキマ時間で稼ぐことも十分に可能です。なので、チャレンジしてみる価値があるのではないでしょうか。
クラウドソーシング「ランサーズ」
次にクラウドソーシングの「ランサーズ」ですね。
ココナラと似ているのがですが、よりビジネス色のサービスが強いのが特長です。
たとえば、webサイト作成、記事ライター、翻訳、チラシデザイン作成など。
ランサーズに頼む人は、ビジネスを加速させるために、外注を考えている人なので、サービスを提供する側の力も問われてきます。
ただし、ランサーズで収益ができるようになれば、生きていくためのスキルアップに繋がります。月5万円程度なら、ココナラで稼ぐよりランサーズでスキルを学びながら収益をさせた方が効率がいいでしょう。こちらも一度登録してチャレンジしてみるものいいでしょう。
社会人向けOB訪問サービス【CREEDO】
最後は社会人向けOB訪問サービス【CREEDO】ですね。
CREEDOは、就職活動でこれまで学生だけが行うものだったOB訪問を、社会人に向けたOB訪問を提供するオンラインサービスです。
自分の業種・職種などのキャリア経験談を、知りたい人へ向けて話すことで報酬をもらう形になります。別に行政書士のような専門職など珍しい経験は必要ありません。
例えば、「営業はつらいから楽しいに変わった体験談」「事業を開始するための必要な能力ついて」「30社の面接を受けて分かった、採用されるコツ」「出産を経て、再就職を勝ち取った体験」
など。自分のキャリアを紹介するだけです。
30分500円~スタートすることができ、高報酬を受けている人は30分1万円もいます。
CREEDOも、登録出品は無料なのでチャレンジするのは簡単です。話すことが得意で人に伝える仕事で稼ぎたいと思うならCREEDOはお勧めですね。
自分の情報を発信して収益を得る
上記で紹介した方法は、時間を掛けずにお金を得る副業です。
ここでは、時間は掛かるけど、じっくり取り組むことで不労収入(資産)を得られる方法を紹介します。
ここまで読んでいる人ならすでに察している人もいますよね。
できれば、働かずにお金が入ってきたらどんなに嬉しいことか。月10万円も稼げたら顔が「ニヤニヤ」しちゃいますよね。
それができてしまうのが、ブログや飛ぶ鳥を落とす勢いのYouTubeです。
どちらも、自分が持っている情報を発信し、情報に興味がある人が利用してくれ収益が生まれます。
ただし、始めるまでに道具や設定が必要になったりします。ブログならパソコンなど。YouTubeなら広告を貼るのに1000人ファンが必要など。また、収益化するまで半年から数年掛かることもザラです。
しかし、1度収益が生まれれば、365日自動で稼働してくれるので収益も青天井です。
もし、年単位の努力ができるならブログなどの資産価値が高い副業にチャレンジしてみるものいいでしょう。
いかで、ブログの始め方について説明した記事を貼っておきます。
最後に
副業を始めるにあたって、自分の好き、特技をベースとして稼ぐ方法をいろいろ紹介しました。
インターネットを使うことで、自分が持っている情報がスマホの向こう側に必要とする人がたくさんいるかも知れません。
必ずしも働く場所、時間に囚われて稼ぐ必要もありません。今回ご紹介した方法を利用して自分のタイミングで副業にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
Twitterもやっているのでフォローもお願いします(^^)/
Follow @kinugyosei