こんにちは。イシマサ.comです。
先日、娘2人と茨城県坂東市にある昔ながらの中華料理屋さん「しゃお」に行ってきました。
しゃおには、数年ぶりの来店です。
というのも、当時小学生以下(現在は不明)はお子様ラーメンが無料だったので、よく来ていたのですが、下の子が小学校になってからは、自然と足が遠のいていました。なので、しゃおに来るのは3年ぶりです。
なぜ、数年ぶり訪れたかというと、先日下の娘と出かけている時、「最近、火玉ラーメンに行ってないよね。また行きたいよ」と言われたからです。
ただ…
行士業_石昌様-150x150.jpg)
火の玉ラーメン…?
どこよ。と思いつつ調べたらそこが「しゃお」ということが分かり、今回の訪問に至ったのです。
今回、来店時の模様としゃおさんの情報をブログにまとめました。
それでは、今日も行ってみましょう~
茨城県坂東市の中華料理屋「しゃお」さんの基本情報
実際に火の玉ラーメンという商品は存在しません(^-^;お店の看板に火の玉?炎キャラ?が描かれています。
娘は、ここを見ていたみたいです。
行士業_石昌様-150x150.jpg)
子どもは見る場所が違いますね。私は全然気づきませんでした(^-^;
しゃおは、茨城県と千葉県を繋ぐ目吹橋の近くに構えるお店です。県境ということもあり、多くの車が行きかっています。お店を利用する人は、トラックの運ちゃんなどが多いです。

いつからお店があるかは不明です。ただし、私が子供のころからあったのを覚えているのでゆうに30年以上は営業されているかも知れません。
昔ながらの店内。漫画の本を見ながら食事可能!
今回お邪魔したのは昼時のランチです。
店内に入るなり、食券機がバンと置いてあります。食券機の右側にメニューの写真があるので、いきなり食券機に行く前に見ておくと選びやすいかと思います。
店内は、お世辞にもキレイかと言われればそんなことはありません(^-^;それでも、建物自体の年数を考えるとこのくらい汚れは普通かなと思いますね。

漫画の本が設置してある。

今では、漫画の本なんか置いていませんよね。昔のお店はこのように漫画の本が置いてあり、食べながら読んでいましたね。それもジャンプとか渋いですwww
行士業_石昌様-150x150.jpg)
昔ながらの中華料理店って感じですね。
千葉県野田市の16号沿い「シャオ」は姉妹店だった
こちらのしゃおは、茨城県の坂東市にあります。近辺に住んでいる人なら分かると思いますが、千葉県野田市の国道16号沿いにも同じ名前のお店があります。
野田市にあるお店はカタカナで「シャオ」となっています。
坂東市の女将さんに聞いたら、野田市のお店は息子さんが経営しているお店らしいです。中華料理同士でもメニューが違うと言っていたので、機会があるときにでも行ってみようと思います。
しゃおのメニューは、セットにラーメン付いた激安定食が魅力!
豊富なメニューがあり、どれもボリューム満点です。
単品メニューもありますが、基本的にラーメンが付いたセットがおすすめ。
それでいて、今ではあり得ない破格の値段です。チャーハンセットなら700円。カツ丼セットでも850円。それでいて税込(;゚Д゚)
しゃおはおサイフに優しい価格で、仕事で頑張った人のお腹を満たしてくれるお店ですね。
イシマサ家は、「唐揚げ定食セット750円」と「麻婆豆腐定食セット700円」
イシマサ家が頼んだメニューは。

娘たちは、唐揚げ定食セット「750円」です。子ども2人で1つの定食。
女の子ということもあり、1セットでも最後は残したくらいです。マヨネーズはお好みでサービス。

イシマサは、麻婆豆腐定食セット「700円」です。
ラーメンは、背脂たくさん(^-^;
麻婆豆腐は、味噌の味が強いです。また、黒豆?が入っているせいか、辛みを抑えてあり子どもでも食べやすいです。ただし、辛いのが好き人には、ちょっと物足りないかもしれませんね。

味は、普通です(^-^;すっごい美味しいというわけではなく、普通です。ただ、この値段でこの量。
それでいて、普通に美味しく食べられるなら大満足です。
行士業_石昌様-150x150.jpg)
家族3人で食べて、1450円でした。コスパ半端ない。
子連れだと特別サービスが付く?チョコバナナデザート
子どもたちのサービスとしてチョコバナナのデザートを頂きました。

今現在は、ちょっと分からないのですが、子ども小学生以下はお子様ラーメンが無料で提供されていました。
それもあるので、お子様連れにはこのようなサービスをしているのかもしれませんね。ただ、たまたまもあるので、行くときは期待しないで行ってくださいね(^-^;
気前のいいご夫婦が経営している「しゃお」で心温まる料理を食べよう
しゃおさんは、元気がいい女将さんと気優しい旦那さん2人で切り盛りしているお店です。
下の子が、火の玉ラーメン以外に「優しいおばちゃんがいたお店」と言っていたくらいです。子どもからも分かるくらい優しさが滲みでている女将さんなんでしょうね。
また、お料理にもその傾向が出ているのも分かります。このボリュームでこの安さ…来るお客さんの気持ちが分かっているのでしょう。
それでいて、子連れ家族にデザートサービス。
本当にご夫婦の想いが伝ってくるお店です。このようなお店は、ずーっと長く続けてほしい。
茨城県坂東市に来る機会があれば、足を運んでみてはいかがでしょうか。
心温まるしゃおさんを堪能してください。
今回はこれで以上です。
またお会いできるのを楽しみにしております(^^)/
Twitterもやっているのでフォローもお願いします。
Follow @kinugyosei