ユーキャンで行政書士に目指そうと考えている人は、こんな不安や悩みがあるのではないでしょうか。
現在の通信講座は、講義が付いているのが当たり前になっていますよね。
しかし、講義があることでまとまった時間が必要になり、忙しい人には向いていないのです。
実際に、通信講座フォーサイトの講義時間は、約80時間となっています。毎日2時間ずつ進めたとしても、40日も掛かってしまいます。
ユーキャンなら、まとまった時間が取れなくても空いた時間を利用し、いつでも勉強を進められるメリットがあります。
また、ユーキャンの教材を使って多くの合格者も排出しているので、講座の品質は悪いはずがありません。
今回、ユーキャンの教材を手に入れる機会があったので記事にしました。
Twitterもやっているのでフォローもお願いします(^^)/
Follow @kinugyosei行政書士に目指す人は、法律初学者が多い
行政書士に挑戦する受験生は30~40代の方が多く占めています。
サラリーマンの方だったり、育児中のセカンドキャリアを考えたママだったりと、まとまった時間が取れない人たちです。
行政書士は独立型の資格ということもあり、将来性のある魅力的な資格です。
しかし、行政書士は難関資格の1つに挙げられます。
行政書士を目指す受験生は、法律を勉強したことがない人がほとんどではないでしょうか。
なぜなら、法律系の資格でも行政書士は他の法律系資格の登竜門的な存在になっているからです。
たとえば、行政書士より司法書士に合格するのに、深く勉強するので難しいと言われています。司法書士を目指している人は、行政書士をステップ代わりし受験する人もいるのです。
このような理由から、法律を勉強したことがない人は、取得しやすい行政書士を目指しそうとするのです。
登竜門的な存在の行政書士でも、合格するのは難しい
そんな法律初学者が目指す行政書士でも、合格するのは大変です。
毎年、多くの人が受験し不合格になっているのです。
令和元年の受験者数と合格人数と合格率を挙げておきます。
受験者数 | 合格者 | 合格率 |
39,821人 | 4,571人 | 11.5% |
令和元年の合格率11.5%となっており100人中11人程度しか合格できませんね。これを見て厳しいと思ったのではないでしょうか。行政書士に合格した人の中には、数年掛かったという人も少なくありません。
実際に、私も合格に4年掛かった1人です。
そんな行政書士に目指すと決めた人は、合格するために講座を利用するのがいいでしょう。
初学者の方は、何も分からない状態で勉強しなければいけないので、独学で短期合格するのは難しいからです。
また、講座を受けると費用が掛かるので受講することに躊躇する人がいます。
しかし、合格に何年も掛かったほうが何倍もお金が掛かってしまうのです。
以下で、合格に「数年掛かった時」と「1年で合格した時」の費用の計算を表で載せておきます。

2年目で合格できれば、4万円程度の誤差で済みますが・・・その後も3年、4年と掛かった場合、古い教材は使えないので、新しい教材などを購入しなければいけません。
そうなった場合、費用が増えていくのは容易に分かりますよね。
だから、初めから講座に申し込んででも、短期合格を目指したほうがいいでしょう。
理解しやすいテキストだから初学者でも安心
その講座ですが、ユーキャンの通信講座をお勧めします。
ユーキャンの講座は、法律を勉強したことがない初学者向けの教材になっているからです。
例えば、テキストは入門編と応用編に分かれており、テキストの中身も、ストーリーのある漫画を使って理解しやすいように工夫しているのです。

また、講義がないので、ライフスタイルにあった時間で、好きな時に学習ができるのがいいところです。
通信講座の中でも、比較的に安い7万円以下で受講できるのも魅力ですね。
U-CAN(ユーキャン)

商品説明
講座種類 | 行政書士合格指導講座(講義なし) |
価格 | 【一括払い】63,000円税込【分割払い】3,980円×16回=63,380円 |
割引キャンペーン | 楽天ポイント付与(楽天通販購入時) |
標準勉強期間 | 6ヶ月間 |
教材 | ガイドブック 1冊 テキスト 14冊 『内訳』 入門テキスト 3冊 (民法①、商法・憲法②、行政法③) 応用テキスト 7冊 (民法①②③、商法・憲法④、行政法⑤⑥⑦) ※一般知識は各テキストに記載 過去問題集 4冊 添削課題全 8回分 |
サービス | webテスト ワンポイント動画講義 |
サポート | 質問の回数制限あり |
アフターフォロー | 試験日まで標準受講期間6か月未満の場合:翌年の試験までサポートあり 標準期間6ヶ月受講後の不合格の場合:翌年の試験まで有料サポートあり |
合格祝賀会 | あり |
教育訓練制度 | あり※適用条件あり |
全額返金保証制度 | なし |
講座は、行政書士合格指導講座の1つしかなく迷うことはありません。受講期間は、6ヶ月です。
また教材の内容も、シンプルになっていますね。
学習スケジュール

ユーキャンを使ってみた感想
テキストの中は、基本的に赤と黒の2色で構成されているので、メリハリがあって見やすくなっています。
項目の最初に、マンガ形式で説明が書かれているので、初学者の方でもスーッと頭に入り理解しやすく作成されています。
過去問題集も、作りはテキストと一緒の赤と黒の2色で構成され、ユーキャンが独自に分析しています。
また、デジタルサポートというスマホやタブレットなどの端末機器を使った、5つのサポートあります。
webテストの結果から、苦手な分野を割り出し効率よく弱点克服ができるのはいいですね。
デジタルテキストなら、手ぶらで出掛けたとしてもスマホ1つがあればサッと学習できるので便利です。
問題集が使いにくいのが問題
問題集で問題点があると思いました。
厚みを考慮してか、問題文と解説が繋がって記載されているので、使いづらいです。私は左右に問題文と解説が分かれている作りが効率的で使いやすいですね。

問題演習中に問題文に書き込むことは良くないのですが、ユーキャンの問題集には「書き込み欄」が設けており、気づいたことをメモできるようになっています。
ユーキャンは、講義が必要ない人がおすすめ
ユーキャンの通信講座がおすすめの人は講義を聞くのが苦手だから省いて勉強だけに時間を費やしたい人です。
簡単に言ってしまえば、講義が必要ない人になりますね。
先ほども説明しましたが、講義が無くても、テキストはマンガや図を使って理解しやすいようになっています。
講義を入れていないイコール、テキストの内容に自信を持っているということです。
なので、講座の質を失敗する必要はないでしょう。
ユーキャンQ&A
※Q&Aは、ユーキャンの情報を基に作成したものです。情報には細心の注意を払っていますが、情報が変わっている可能性もあるかもしれません。必ず、ユーキャンHPでご確認ください。
まとめ
ユーキャンは、講義が必要ない人がおすすめです。
現在の通信講座は講義が付いているのが支流です。しかし、動画を見るのが億劫という人もいるのではないでしょうか。
何気に私もその中の人ですね。
現在、YouTubeで有益な情報が多く発信されていると思います。楽しい娯楽的な動画なら見るのですが、難しい内容だとどうしても眠くなってしまうのです。
そのような難しい内容の物は、書籍などの文字形式のが、何度も繰り返し読め脳に定着しやすいです。
絶対に講義付きにしなければいけないのかと考えるのではなく、自分に合った物を選ぶようにした方がいいですね。
私は講義付きじゃなくてもいいよ!という人は、ユーキャンの通信講座を検討してみてはいかがでしょうか。
Twitterもやっているのでフォローもお願いします(^^)/
Follow @kinugyosei